arduino

Mint 13 (Maya) あるいはUbuntu 12.04 LTSにSigrokとPulseviewを入れる話

24 MHz 8 channel USB logic analyzer Ebayでロジック・アナライザを手に入れた。USBでPCにつないで使う格安品だ。「24 MHz、8 channel」で検索すると大量に出てくる。ところが、この製品には肝心のソフトウェアがついてこない。実はこれはとある会社の製品…

台湾行2014 台北で電子部品屋と山道具屋に行く

台湾の秋葉原と言われている光華商場界隈。でも光華數位新天地って完成品ばかりであまりおもしろくない。でも「光華國際電子廣場」は本当に面白い。なんといってもここには電子部品店がある。おすすめは「祥昌電子」と「良興電子」。電子部品の他に工具やキ…

DealextremeからUSBaspを買ってみた

http://dx.com/p/usbasp-usbisp-downloader-programmer-for-51-avr-blue-black-265121 買ったままでは、ATmegaでしか使えなかった。 http://www.fischl.de/usbasp/ 上のURLから最新のファームウェアをダウンロードして書き換えるとJP3を短絡しなくても書き込…

Connecting your BE-300 to arduino

You want to send some command to your arduino or monitor serial output at somewhere away from your workbench, but you do not want to carry your heavy laptop. An old PDA is my answer. OK, you can do this with an android smartphone. But many…

台湾行2013 台北でやっぱり電子部品屋に行く

光華商場へ行って来た。光華数位新天地も面白かったけど、近辺にある今華電子や國際電子廣場の良興や源達科技のほうがさらに楽しめた。 カエル工業株式會社製の「電子尖口鉗」。「優れた素材を基に、摩耗折れに強い眞の工業用カエルプうイヤ金具」だそうだ。…

秋月の基板で最小構成に毛が生えたarduino互換機を作る

外部クロックのATMEGA 328P版も作ってみた。レギュレータは載せずに電池で使うつもり。SDカードの配線がシンプルで良い。 電源電圧は3.3V、外部クロック8MHz動作。フューズは次のように設定する。 hfuse DA lfuse FF efuse 05 ブートローダは、ATmegaBOOT_16…

Controlling old cool pix from arduino

古いCoolpixのリモートコントロール端子は、リモコンとの間でシリアル通信をする仕組みになっている。リモコンは「リモートコード MC-EU1」というたいそう高価かつ評判の悪いものであったそうだ。このリモコンのプロトコルは解析されている。 http://f4hla.f…

秋月の基板で最小構成のarduino互換機を作る。

秋月電子のAE-Atmega基板を使ってarduino互換機を作る。基板の不要部分は、 http://www.geocities.co.jp/arduino_diecimila/make/ae-atmega/index.html http://make.kosakalab.com/arduino/make/ae-atmega/index.html を参考に切り取ってしまおう。 電源電圧…

またもやDealextremeからいろいろ買ってみた。

Aluminum Alloy Desoldering Pump http://www.dealextreme.com/p/aluminum-alloy-desoldering-pump-33011 $3.09。安心感のあるどこかで見たことのあるデザイン。もちろん「スルホール基板もOK」。 先端。替えのノズルは売っていない。ジャンク基板から部品を…

Dealextremeからいろいろ買ってみた。

中華通販Dealextremeには自転車関連商品や電子工作関連商品があるというのでいろいろと買ってみた。 Arduino Prototype Shield with Mini Breadboard http://www.dealextreme.com/p/arduino-prototype-shield-with-mini-breadboard-65273 $10.90。素のプロト…

Puppy Linux でarduino IDEを使う

Arduino IDEをWarry-511-01jで使えるようにしてみた。最初は4.3.1で試みたのだがうまくいかなかった。基本的にはここに書いてあるとおり。 JREの入手 http://puppylinux.org/wikka/javaruntimeenvironment からjre-1.6.0.24-20110216.sfsを入手する。適切な…

Ski pole POV

ストックにPOVをつけた。Arduino互換で、回路はeJackino miniのデッドコピーになっている。コードは、「武蔵野電波のブレッドボーダーズ」の記事を参考にした。ただし、マイコンがシンクになるように配線している。これは好みの問題。コードは論理を反転させ…

arduino互換機を作った。

不意に配線が外れるのがイヤで、入出力をターミナルブロックにしたarduino互換機を作った。最初はサンハヤトのarduino用ユニバーサル基板を使ってshieldにしようと思ったのだけど、部品が乗りきらなそうなのでこの形にした。"Prototyping Lab"のLCD Shield互…

Arduinoでヒヤッとしたことありませんか。

Arduinoをいじっていて、基板裏面をショートさせそうになったことは無いだろうか。基板を裸で使うときはスペーサをかませるのが定石なのだけど、Arduinoの基板には穴が3個しかないし、位置が悪くてスペーサをかませた所でまっすぐ立たないのだ。 で、こうす…

ブラウザからサーボを動かす。

Arduinoの華、ethernet shieldを手に入れたのでブラウザからサーボを動かすスケッチを書いてみた。Webサーバはwebduinoライブラリを使った。サーバからのPOSTを処理するコードはこちらを参考にした。手持ちのサーボが秋月電子の1回転モデルだったので、それ…